罠(準備~出猟~見回り)&薪ストーブ炉壁&畑(大豆脱穀・剪定枝片付け・収穫)

はじめが投稿します。

 

11/9(狩猟解禁前の週)

猟期が11/15に迫ります。今日はくくり罠の設置位置や見回りルートを検討するために乙周辺の山を散策します。

罠を仕掛ける獣道を探します。なんとなくそれっぽいのはたくさん見つけましたが断定はできず。。。素人には難しいです。

 

11/15は見回りと仕留めた獲物の移動が簡単に行える場所にとりあえず罠を仕掛けようと思います。

探索中ムキタケの群生を発見。虫に食われているのもありましたが、大量に収穫できました。天然のきのこ、嬉しいです。

11/15(狩猟解禁日)

 

罠を仕掛けます。

獣が通りそうなところでかつワイヤーをくくりつける木が近くある場所を選びます。穴を掘って設置の準備をします。

試しに置いてみて良さそうなら、バネにテンションを掛けて罠を設置します。

罠を置いたら、葉っぱや小枝などでワイヤーと罠を隠します。

 

ピンクのテープが付いた枝は罠の側に立てて、獣がかかると枝が倒れるようにしておきます。こうすることで、遠くから罠を見た時に罠にかかったかどうかを知ることができます。見回りの時短につながります。

11/16(見回り初日)

 

見回り初日。成果はゼロでした。。。もう少し様子を見ます。

見回りを一通り終えた後、乙周辺を散策しました。すると、獣の足跡や獣が通った後を発見しました。まだ新しいようなので期待が持てます。新たに2つの罠を設置しました。

 

少しずつ獣がいた痕跡がわかるようになるのが嬉しいです。

 

 

乙の改修作業の様子。

 

薪ストーブ炉壁の製作のつづきです。石膏ボードにケイカル版を貼り合わせます。

炉壁が完成しました。

注文していた冷凍庫が届きました。獣肉を保存する予定です。

早く活用されますように。

畑作業の様子。

 

大豆の脱穀をします。こちらの大豆はお隣さんのTさんからいただきました。毎度のことながら感謝です。

適量の大豆を枝ごと箱の中へ入れて踏んで脱穀します。

足踏みだけで取り切れないものは叩いて豆を出して、収穫用の袋に入れていきます。さやや小さいごみも混ざっているので後日唐箕をつかって豆の選別を行います。

合計で3キロ位になるでしょうか。いやはやありがたい限りです。

 

 

取り切れない豆は再度枝ごと乾燥させて、後日脱穀します。

種取り用のオクラ。いい感じです。

白菜の収穫。結球して立派に育ちました。

パクチーの収穫。パクチーは種を撒いた覚えのないのところでも育っていました。やはりハーブ系は強いですね。

庭のキウイの収穫。キウイは2週間ほど追熟させてからいただきます。

今年はジャガイモやさつまいもをネズミにやられたので、ネズミ捕りを設置しました。

先週行った剪定枝の片付けです。枝葉を軽トラに積んでいきます。

乙へ運んで、焚き火の材料にします。

 

畑作業に剪定にDIYに狩猟。いろいろあった1週間でした。