ヘルパー参上&木工作業台&玄関床&風呂・トイレの間仕切り壁&畑

はじめが投稿します。

5/30と5/31の2日間、ヘルパーのゆたさんが作業を手伝いに来てくれました。養蜂やチーズ作りをされていて、お話大変興味深かったです。DIY経験も有り、即戦力で大変助かりました。

 

そんなゆたさんには木工作業台、トイレ・風呂の間仕切り壁の制作、玄関の床の張替えを一緒にやってもらいました。

 

写真は作業台制作の様子。

今までは作業台がなかったので、床やかなり低い位置での作業。長時間作業していると腰が痛くなります。今後も木工作業は多いので、作業台を作り今後の作業の効率化を図ります。

写真のような「馬」と呼ばれる持ち運び可能な脚を2つ作りその上にコンパネを載せて作業台にします。

脚の下辺にも材を入れ三角形(トラス構造)にすると構造的に安定します。

出来上がった作業台です。

簡単な作りですがしっかりしています。

これでこの先の木工作業が捗りそうです。

こちらはトイレ・風呂の間仕切り壁制作の様子です。

 

 

まだ仮止めの段階ですがこんな感じです。お風呂と奥のトイレを仕切っています。

 

写真はお風呂場側から撮ったものです。

トイレ側から見るとこんな感じです。

 

引いてとれなかったので、ちょっとどうなっているかわかりにくいですかね、、、汗

5/30はサッカー日本代表キリンチャレンジカップ、ガーナ戦でした。
前採った行者ニンニクやウドを使った料理で乾杯。
試合は負けましたが、楽しい夜となりました。

さて、今週のメインである玄関床の張替えをします。

 

老朽化で床が沈む箇所があるので、新しいものに張り替えます。

 

まずは床板を剥がします。

きれいに剥がせました。

サンダで表面を研磨して古い床に使用した接着剤をとります。そうすることで、新しく床を貼る際に根太への接着が良くなります。

床材を切り出し、仮置きします。
仮置きした結果、切断した床材が数ミリ長かったり、直角だと思ったところが実は斜めだったりというのが判明しました。

ミリ単位でカットしてぴったりはまるようにします。
切り出す作業が終わったら、根太にボンドを塗った後張っていきます。

隙間なくはめるために当て木をしてハンマーで叩きます。

少し浮いてしまったので、コーススレッドを数箇所打ち込みました。まだまだ未熟で悔しいです。

仕上がりはこんな感じになりました。

 

歩いていみると前に比べ安定感があります。笑

こちらは、お皿洗いの様子。笑

 

ホコリがかぶっていたお皿を洗って食器棚に置いていきます。地味な作業ですが、とても大事です。

きれいになって、生活感が出てきました。

ゆたさんには鶏の世話も手伝ってもらいました。ヘルパー大活躍です。

2日間本当にありがとうございました。またいつでも遊びに来てくださいね。

 

引き続きヘルパーを募集しています。投稿では1度に2日~3日分の作業の写真を載せているので、作業ばかりしているように見えるかもしれませんが、実際はしっかり休んでしっかり話しながら作業しています。ほんとお気軽に、笑 お問い合わせ下さい。

5/27田植えをしてきました。冬期湛水不耕起栽培という農法で、除草剤、畜産堆肥、化学肥料、農薬不使用の農法です。そのため、田んぼにはメダカやカエル、ヤゴやバッタなど生き物がたくさんいます。


高山村(長野市から車で1時間)で開催しているMY田んぼという参加型WSで、自分が借りた区画の田植え、草刈り(2-3回)、稲刈りをするものです。他の作業(育苗、水の管理など)はプロがしてくださるので、おんぶにだっこ感は否めませんが、自分が植えた稲を自分の手で収穫するのはやりがいがありますし、自分が食べるものに関わるのは有意義です。森と水バックパッカーズは60キロコースを申し込みました。

去年も参加して、去年は無事収穫できました。今年も元気に育ってくれることを祈ります。

畑作業は草取り、にんにくの芽の収穫、

ねぎぼうずを取っています。

 

放っておくと成長が止まったり、おいしくなくなってしまうようなので、ねぎぼうずがでたらすぐ取るほうがいいそうです。

にんにくの芽の収穫です。

 

今週も作業は盛りだくさんでした。ですが、毎日作業の内容が違うし、ヘルパーが来てくれたりで変化に富んで空きませんね。改修も畑も楽しいっす。